Googleアドセンスに合格しました!! ってお話【2018年02月】

キャプチャ2


タイトル通りなんですが、ブログを始めたときにやっぱり気になったわけです。
Googleアドセンス。
自分のモチベーションって意味でもですし、あとはなんとなくGoogleから一定のお墨付きもらえたみたいな感じがして良さそうじゃないですか(笑)
で、2018年1月から審査に向けて動き出して、2018年02月10日に合格を貰いました。
今回は自分が取得するまでにかかった日数、期間、機材等について書いていきます。

前置き:申請までに用いたブログサービス、ドメイン、費用、期間

先に自分が使ったものについて書いてしまいます。
  • ブログサービス;seesaaブログ(無料)
  • ドメイン:ムームードメイン(.xyz)
  • 期間:1/18に最初の審査を出して合格まで2/10なので全部で23日間
  • 記事数:審査合格時9記事
  • 審査落ち回数:2回(1回は無効リンク、2回目は純粋に落ちた)

なにはともあれ、ブログの開設しました。

当時、seesaaにブログを開設していました
seesaaを選んだ理由は将来的にアドセンスを申し込む場合、無料ブログの状態で独自ドメイン設定ができるということが言われていたためです
ただ、これに関しては、今現在は見ての通り、Bloggerに引っ越ししています、こちらでも無料ブログの状態で独自ドメインを設定できますので、最初からこちらで作ってもよかったのかもしれません
(多少の制限は付きますが無料ブログのままアドセンス審査に出すこともできますしね)
開設して1~2週間はダイエットしてたことや、食事記録を公開する記事を書いていました。最初は続くかどうか試して、2~3か月続いたらアドセンス審査に出そうとしていました。

我慢できず、審査対策をはじめました


ブログのブも知らないのになぜか審査に出してみたい欲求高まっちゃったんですよね。
当時、首都圏でも雪が積もって趣味のジョギングができなかったから何か新しいことしてみたくなったのかもしれません(笑)
で、以下の手順で進めていきました。

独自ドメインの取得

自分はムームードメインでドメイン取得しましたが、当時安いキャンペーンしてたからというだけで、これに関してはお名前.comでもどこでもいいと思います。
一番安いキャンペーンやってるところを選べばいいと思います。



種類についてもいろんなサイトで「.com」や「.net」が強いとかいろいろ言われていますが、見ての通り「.xyz」でも審査に通りました。最初ならば好きなドメインを取るといいと思います。
なにはともあれ、ドメインの取得と割り当ても行い、記事はアレコレ14~5本にはたまっていましたので、そのままgoogleアドセンスのページへ申請に行きました。

1回目:間違ったアドレスで申請出すと3日どころか3時間で落ちます(笑)

さて、アドセンス審査の申込時のページには、
自分が作ったサイトのURLを入力するわけなのですが、
キャプチャ


なんと私、アドレスを間違ったもので出してしまいました
正:http://www.hiropjust.xyz
誤:http://hiropjust.xyz
seesaaの場合、wwwを付けない親ドメインで運用するのは不可能でしたので、親ドメインでつなごうとすると404になるんですよね…。
申請の取り下げとかはできませんので、かなり焦ります
一応、ブログに審査用のコードは張り付けたものの、正直落ち込みました。同じようなミスをする人もいると思いますので、こうなった時の対処法について紹介します。
そのまま落ちるのを待ってください!!
間違ったサイトや、実際には存在しないサイトの場合、3日掛かるとかいう審査期間が3時間程度で『そんなサイト見つからなかったよ?やり直して』と言ってくれます。夜に申請出していたなら翌朝には返答が帰ってきている感じです。

正しいアドレスで申請出し、ひたすら更新しました 

間違ったアドレスで申請すれば落ちる。至極まっとうな結果でしたので、そのまま正しいアドレスで申請しなおしました。
また、審査期間中もダイエット奮闘記や摂取カロリー日報とかを書いていました。

2回目:内容に問題があると判断されると不合格になります

googleは3日程度とは言いますが、実際は審査にはそれ以上かかりました。
1月19日に再申請をかけて以降、こちらもコンテンツを充実させるべく、記事を書いていました。
しかし、2月2日に不合格を貰います。不合格メールには要約すると以下のことが書いてありました。
  • ユーザに価値ある内容を書いてね。
    独自性と関連性の高い物にしてね
  • 自動生成されたようなページとか独自のコンテンツがないページはダメ
  • サイトは操作しやすい構成にして、探してる情報をクリック操作でページ移動して簡単に見つけられるようにしてね
というものでした。当時のページを振り返って何がダメだったのか考えましたが、以下のことが思い当たりました。
  • ダイエット日報や家電紹介記事に関しては、本当にただの『日記』で記事の内容が読者を向いていなかった
  • ダイエット日報に関して、フォーマットがほとんど決まっていていた。また、自分でも記事として面白くないと判断した結果、更新を途絶えさせた。
  • ただ単に文を書いただけで、目次も見出しも何もつけなかった。

真面目に書きたいことを自分の言葉で書くと独自性が向上します

上記を踏まえて自分は以下のようにブログを編集しました。
  • 聞きかじりの内容をまるでコピペのように紹介するのでなく、実際に自分がやった内容を紹介するようにした(独自性の向上)
  • 現在進行形の案件について、日報形式でだらだら書くのを辞めた。
  • 他のブログが良くやっているように記事に『目次』を設け、該当箇所へ飛ぶようにした(ユーザビリティの向上)
正直、全然まだまだだです。
が、最初のブログに比べると大分未来を感じさせる内容になりました。記事の本数もだらだら書いていたものは思い切って消して、自分の経験で話せる内容についてのみ残した結果、自己紹介、プライバシーポリシーを含めても7~8程度でしたがもう一度やってみようと思い2月6日に再申請を出しました。

巷で言われている最低記事数10、できれば30のラインを大幅に下回っている本数です。

3回目:受かりました

どのみち、2~3週間程度は待つものだろうと思ってその間にコンテンツを充実させればと思っていたのですが、2月10日の昼に合格メールが届いていました。
いや、なんか、こんなサイト審議してくれちゃってありがとうという気持ちと、認めてもらえた感じがしてちょっとうれしかったですね(笑)

巷で出回っているアドセンス申請ノウハウのウソホント(注:私見です)

今回のアドセンス合格までの道のりの中で、巷で出回っているノウハウというか内容も色々と調べました。そのなかで、筆者が実際に大事だと感じたこと、たいして気にしなくても大丈夫だったことを比べていきます。

Googleのプログラムポリシーを遵守するすることはホント

わざわざ書いていることやぶる必要はどこにもありませんよね。

連絡先、プライバシーポリシーの公開が必要はホント

2回目に落とされたとき、当サイトにはプライバシポリシーを置いていませんでした。
また、自己紹介、問い合わせ欄についても公開していませんでした。

合格時には、問い合わせフォームこそ置きませんでしたが、連絡先、プライバシポリシーは公開していましたので、この2つは必要だと判断します。

ドメインは「.com」や「.net」でないとダメというのはウソ

このサイトが「.xyz」ですので気にする必要はないです。

文字数2000文字以上とか1500文字以上必須とか、文字数自体は気にしなくていい、しかし…

現在、当サイト記事で2000文字を超えている記事は、そう多くありません。
他はそんな文字数書いていません。
ただ、覚えておいてほしいのは、自身の経験に基づいて書き記していった記事、そして読者目線にたった記事は得てして文字数が増えます。「なんか寂しいから文字増やしたいな…」と感じて無理に文字数絞り出したような記事の場合、必要な情報が足りていないとか、そこまでの情報ではない可能性もあります。

文字数〇〇文字以上というのは何も考えず『伝えたいこと書いた結果が、そういう文字数になっていた』というような心構えの問題だと思ってください

記事数は最低10個、できれば30個というのはウソ

このサイトの2月10日現在の状態で9個でした。審査中はもっと少なかったので記事数は30はさすがにウソになります。しいて言うなら、それぞれの記事にちゃんと独自性があるかどうかがキモなのだと思います。
意外とウソっぱちも多いと思いました。

まとめ

1.Googleのプログラムポリシーを遵守するすること
2.プライバシーポリシーの設置
3.見出しや段落をつけ読者のためになるような見やすいサイト作り
4.必ず自身の視点や考えを入れたオリジナル記事の書き方を考えること
5.アドセンス申請中も含め記事は定期的に投稿する

googleは独自性が高くて、ユーザビリティの高いページを作ってねと言っています。
それを自分なりに解釈し突き詰めると、上記2点を除いた3~5の3点を意識することなんだと思います。これからgoogleアドセンスを申請しようとしてる人は、今一度自分のブログがこれらを守れてるか確認してみてください。
そして、1度や2度の失敗は恐れないでがんばってくださいね。

※このページはseesaa時代でアドセンスを通した記事全ても含む状態で移植しています。
内容的にはこんなのでも大丈夫なので、是非試してみてくださいね。





















0 件のコメント :

コメントを投稿

ブログランキング・にほんブログ村へ